樂しい日記 2010年8月

さて、と。

2010 年 8 月 18 日 (水)

日記を元に戻した

四月、五月、そして六月と、drupal といふ CMS (Contents Management System) を使つて日記を書いた。しかし、柄にもなく、政治がらみの話を書いた後、ぷつつりと日記を書けなくなつてしまつた。

仕事がむちやくちやに忙しくなつて日記を書く暇と氣力が無かつた、といふ事情もあるのだが、どうも、それだけではなく、drupal が僕の性に合はないといふ事もあるやうだ。何か、しつくり來ないんだな。それで、やめてしまつた。

*

何か別の新しいやり方をしたいと思ふのだが、取り敢ず、元の形に戻して、ごにょごにょと不定期な日記を書き綴らう。

ものがたり

九歳の女の子が書いたものがたりを讀んで欲しい。

まれびと Village Idiot > 日々是ゴム消し Log 66

スクロールして行くと、半分より少し下の方に、「石になつたカメ」といふ物語がある。それです。

2010 年 8 月 20 日 (金)

月次祭

會社を午前中で切上げて、教會の月次祭に參拜する。

祭儀式で扈者(こしゃ)を勤めて、すわりづとめの地方(ぢかた)、前半のおてふりを勤める。

そして、後半、缺席者に代つて地方を務めたのだが、これが何とも氣分爽快だつた。地方の芯である道延の會長さんが、笛・琴・三味線・胡弓のキーに合はせて、メジャーの節回しで、ばりばりと陽氣に歌つてくれたので、一緒に聲を張り上げて氣持ち良く歌はせてもらつた。

天理教のおつとめでは四本調子の篠笛を使ふ。琴も三味線も胡弓も、篠笛に合はせて調律する。地方はこれらの鳴り物の調子に合はせて歌ふべしなのだが、これが、かなりキーが高いのである。だから、鳴り物のキーを無視して、發聲しやすい音域までキーを落して歌ふ地方も結構多い。いや、むしろ、それが多數派だ。さらに、たいていは、節回しが陽氣なメジャー(長調)ではなく、陰氣だとまでは言はないが、どこかもの悲しいマイナー(短調)の節回しになる。

それが、今日の後半は、鳴り物と地方のキーがぴつたり合つて、打樂器(拍子木・ちゃんぽん・太鼓・摺り鐘・小鼓)もしつかりと陽氣なリズムを刻んでくれたので、とても氣持が良かつた。

2010 年 8 月 21 日 ()

暑い休日

暑い。

子供達は、サッカー・クラブで、笠形山に登山に行つた。嫁さんは、子供達を登山の集合場所まで送りがてら、仲間と涼しい喫茶店に行つた。

先日來、自動車のエアコンが效かなくなつてゐたので、近くの修理工場に車を持ち込んで、エアコンのガスを補充注入してもらつた。コンプレッサーから漏れてゐるらしい、とのこと。漏れ方が激しいやうだと修理が必要になるが、その場合はざつと10萬圓近くになるだらう、とのこと。

今日は家の外に出ようといふ氣がしない。家に閉ぢこもつて、いくつか、仕事の宿題を片付ける。WBS(Work Breakdown Structure)をうんうん唸りながら作つたりとか。

2010 年 8 月 22 日 ()

また暑い休日

午前八時から、小學校のPTAの奉仕作業で、通学路の草刈り。

30分ぐらゐ仕事をして、20分ぐらゐ休んで、10分ぐらゐ仕事をして、それで終りにする。これ以上は無理。

家に歸つて、シャワーを浴びて、晝飯まで、ごろごろする。

午後は、岩座神のお寺に参る。お般若(般若會)。西光寺の若坊んは、若いのに、しつくりした良い坊さんだなあ。

今日から一年間、寺當番である。

夕方、猪に入られた田圃の柵と網を補修する。

2010 年 8 月 23 日 (月)

大阪は本町

まつと二人で、大阪は本町へ、開發の打合せに出張する。特に大きな問題も無く、順調に進んだが、それでもたつぷりと四時間かかつた。

2010 年 8 月 26 日 (木)

比較的順調

仕事は比較的順調に進んでゐる。あ、いや、もとい、一つだけは、比較的順調に進んでゐる。ごたごたと長引いてゐるのが一つ、少しも手を付けてゐないのがもう一つある。

田圃に猪が入つた、とか、蕎麦の種蒔の準備が全然出來てゐない、とかのプライベートな仕事のことを勘定に入れると、もう、全然、順調ではない。

おーい竜馬

小山ゆうの漫畫『おーい竜馬』を讀了した。

原作は武田鉄矢か。この武田鉄矢つて、あの武田鉄矢なんだね。

でも、これは小山ゆうの作品だと思ふな。

非常に面白いです。

小山ゆうには、人が殺される(特に刀で斬られる)シーン(の殘虐性)に對する強い嗜好がある。その事は、きつと、本人は自覺してゐると思ふ。そして、それを隠さずに、遠慮せずに、作品の中に表現してゐる。

2010 年 8 月 28 日 ()

蕎麥の種蒔き

午後、岩座神で蕎麥の種蒔き。へとへと。

2010 年 8 月 29 日 ()

一年祭

下のおいちやんの一年祭。


閲覽モード 通常モード

閲覽モードとパスワードの詳細については、閲覽モードとパスワードについて をご覧下さい。