樂しい日記 2011年1月10日
2011 年 1 月 10 日 (月) 成人の日
繪日記(さらに續き) - plupload
畫像ファイルのアップロード機能は、一昨日の段階で、一通り使へるレベルにまで作つてゐたのだが、いくつか改善したい點が殘つてゐた。
- AJAX 對應
- 畫像ファイルのアップロード前のリサイズ
あれこれ調べた結果、pluploadといふツールを使ふことにした。
このツールは、クライアント・サイドでアップロード前に畫像をリサイズ出來るのが有難い。複數のファイルをまとめてアップロードする機能もあるのだが、今回は、一度に一つのファイルをアップロードするだけなので、その機能は利用しない。
また、アップロードするファイルを一覽管理するための UI (スキン) もあるが、それも使はない。二つのボタン(「ファイルを選択」と「アップロード」)と一つのテキスト・フィールド(アップロードするファイル名)を自前で作つて、それらを plupload のコア機能に結び付けるだけだ。

出來たぞ。
スピンが回つて、ファイルがアップロードされてゐるのが見えるかな。
3072 x 2304 ピクセルの畫像ファイルで、約 3 MB のサイズだ。
これが、クライアント・サイドで、1200 x 900 ピクセル、275 KB に縮小されてアップロードされる。

おお、アップロード出來た。よしよし、快適だ。自畫自讃だ。
記事掲載用の畫像は、アップロードされた畫像を更に縮小して作成する。これはサーバー・サイド。やり直しが效くやうに、アップロードされた畫像は 24 時間は消さないでおく。
畫像の回轉處理もサーバー・サイド。
クロッピング(トリミング)の機能はない。
いろいろと慣れないことをやつたので、プログラムのソースがぐちやぐちやだ。動くものを作ることを最優先にしたために、重複するコードが多いソースになつてしまつてゐる。
綺麗にリファクタリングして整理しておかないと、先々、他の所で使ひ回さうとしたときに、ものすごいストレスを感じるだらうなあ。整理しないといけないか?他の所でやるときには、そこはそこで、一から作り直せば良いか?
取り敢ず、今日の所は、そこそこ動くやうになつたことを喜ばう。
夕暮れの岩座神
午後六時前。雪はもう止んでゐる。
夜、月次祭。會長、多田の伯父、もとゆきさん、たかひろさん。たみちやんとふみよさんはお休み。
閲覽モードとパスワードの詳細については、閲覽モードとパスワードについて をご覧下さい。